カレッタ汐留 イルミネーション 上からの眺め追加

↑この写真は、連れがニコンのコンデジで撮ったものです。

↑これは、同じ瞬間ではありませんが SONYα77 での写真.
コンデジの方がよく撮れてる事がよくあります。(-_-;)
気に入って頂けましたら、
↓ ポチッとお願い致します。


にほんブログ村 ありがとうございます。
スポンサーサイト
イチョウ
先日の通勤時、近所のイチョウが黄金色に輝いていたので、思わずスマホで撮りました。

家に帰ってデジイチ持ってきて撮りたかったですが、そんな時間はありませんでした。(-_-;)
気に入って頂けましたら、
↓ ポチッとお願い致します。

にほんブログ村 ありがとうございます。

家に帰ってデジイチ持ってきて撮りたかったですが、そんな時間はありませんでした。(-_-;)
気に入って頂けましたら、
↓ ポチッとお願い致します。


にほんブログ村 ありがとうございます。
カレッタ汐留46階からの夜景

イルミネーションを観たあと、46階の無料の展望フロアに上がりました。
その展望台の窓からの眺めです。レインボーブリッジや船が綺麗に観えました。
すぐ真下のイルミネーションは、観えませんでした。^_^;
でも無料はありがたいですね。
気に入って頂けましたら、
↓ ポチッとお願い致します。


にほんブログ村 ありがとうございます。
汐留イルミネーション撮影条件

このカレッタ汐留イルミネーションの写真は、SONYのデジイチで撮って巾1280ピクセルに縮小などしてますが、
大きすぎてブログの画面には収まってませんが、なんとか観れる程度に撮れたかなと思ってます。
これから行かれて撮影される方へのご参考として(および自分の備忘録として?)書いておきます。
<イルミネーション撮影条件>
カメラ:SONYα77
レンズ:SIGMAズーム18-250
焦点距離:18mm
露出モード:絞り優先
絞り:f/7.1
シャッタースピード:1/60秒
ISO:400
フォーカス:オートフォーカス
測光モード:中央スポット測光
露出補正:+1
ホワイトバランス:オート
手ぶれ防止:使用
三脚:使用してません手持ちです。ってか使用不可でしょうね。^_^;
↑殆どオート撮影なので参考になりませんかね、失礼しました。(-.-)
気に入って頂けましたら、
↓ ポチッとお願い致します。


にほんブログ村 ありがとうございます。
2014年12月 カレッタ汐留イルミネーション

日曜日に連れとカレッタ汐留のイルミネーションを観てきました。 素晴らしかったので久しぶりに写真UPします。
入場料は要りません。PM5時からPM10時までの間に、20分毎に6分間の光と音楽のショーがあり、圧巻です。


ショーをやっていない時間は、この光のトンネルの中を歩けます。

隣のビルのレストランからの眺めも最高です。








PM11時まで点灯はされてますが、ショーが素晴らしいので、10時までに行って下さい。
ともかく素晴らしいし、待たずにすぐそばで観れますので、御家族・友人達・カップルさんにお勧めです。 (^_-)-☆
気に入って頂けましたら、
↓ ポチッとお願い致します。


にほんブログ村 ありがとうございます。